スイッチングハブの仕組みとは

複数のパソコンを接続してネットワークをつくり上げるには、ハブという機器が必要です。
今回はスイッチングハブの導前に知っておきたい仕組みや注意点について紹介していきます。

スイッチングハブとは何か

スイッチングハブとは通信ネットワークの中継装置で、複数のネットワークと接続するとハブ1つで大規模のネットワークを認識して運用する事ができます。

ハブにはスイッチングハブの他にリピータハブがありますが、こちらは宛先に関わらず接続している全ての端末にデータを送信します。

一方、スイッチングハブはリピータハブと違い、宛先のMACアドレス(ネットワーク端末に割り当てられるIDのこと)を解析して、関係する端末のみにデータを送信する仕組みを持っています。

※注意:リピータハブは、数年前から同機能を実現するLSIチップが製造されなくなった為、市販されてないのが実情です。

スイッチングハブは大規模のネットワークを接続する事ができますが、通信の判別処理のため処理時間が発生してしまうデメリットがあります。

スイッチングハブとルーターとの違いは何?

スイッチングハブとルーターの違いは、まずルーターは1つのコンピュータのような機器である点です。

ルーターにはIPアドレスがあり、ルーターを起点にネットワークに繋がっている機器全てにIPアドレスの振り分けを行う機能があります。

一方、ハブはLANを分岐させるための機器のため、ルーターのようにIPアドレスなどのコンピュータ機能の仕組みはなく、ルーターと接続する事でポート数を補完する役割があるのです。

ですから、スイッチングハブとはルーターとしてではなく、ルーターのポートが埋まってしまった際に拡張する中継装置という違いがあります。

スイッチングハブを導入する際の注意点

スイッチングハブを導入する際の注意点としては、接続できるポート数や距離が決まっているので、その規格内でないとうまくネットワークへ接続できません。

そのため、ハブの中間に端末を接続するのではなく、ハブ同士を繋げて距離を伸ばして接続する必要があります。

また、スイッチングハブはメンテナンスがしやすい位置に設置し、スイッチングハブ本体とケーブルの保護がしやすくなるよう金具などで固定しておきましょう。

このように、スイッチングハブとルーターに繋げることで、大規模ネットワークを形成する事ができます。
端末を多く使う企業などでは、とても利便性の高い中継装置だと言えるでしょう。

オフィス用PoE